施工実績例
エアコン修理
2018.07.22
「エアコンが冷えない」
今回のお客様は、エアコンが冷えないとのことでご来社されました。
元々はコンデンサーモーターの不良で圧力が上がり過ぎてしまっていたのが原因です。
コンデンサーモーター交換とともに、吹き出し口の風量が少ないのでエバポレーターの分解清掃を行いました。
日野のデュトロやこの車のトヨエース、ダイナなどこのエアコンユニットを使用している車両は、エバポレーターがよく詰まります。
この車両もホコリやゴミがギッシリで、このまま乗っていたらカビが発生してしまうところでした。
清掃後はエアコンが寒いほど冷える様になりました!
外気温との差があまりあり過ぎると体調を崩してしまいますので、適度に冷やしましょう!

お客様のお車です。

ダッシュボードを外し、その奥から〇〇を取り出します。

エアコンユニット外したところ。

エバポレーターが詰まっています。

清掃したらこんなにきれいになりました。
2017.06.23
「CAT308C エアコンが効かない」
最近暑くなってきたため、エアコンの修理が増えました。
今回はCATの308Cのエアコン修理です。
他の自動車を専門にしている電装屋さんが点検して分からないとのことでご依頼をいただきました。
点検するとエアコンのスイッチパネル、アクチュエーターなどダメな所が多数確認されました。
全部を純正品で交換すると物凄く高くなってしまうので、今回は安く直したいとのことでエアコンを改造しました。
改造修理も得意です!

CAT308C

写真ではわかりにくいのですが、異常を示すスイッチパネルが多数点滅してます。

エアコンユニットをバラします。

モード切り替えユニットもバラして清掃、グリスアップ。

エバポレーターに汚れがギッシリです。

サーミスタです。今回はこの回路を改造します。

昔懐かしい機械式サーミスタです。

エアコンスイッチを右上のLEDタイプのスイッチに移設

機械式サーミスタを使うとここまで冷えます。新車よりも冷えますよ!